という、話だったそうじゃ

ニュートラルに生きるWebエンジニアの日記

Ruby FiberとかRactorを理解する上で理解しておく良さそうなこと

Ruby Kaigi 2020 TakeoutのMatzさんのキーノートで話されていた「Ractor」や「Fiber」、その話の中で出ていた「非同期I/O」について色々分かってないことが多かったので、前提知識として必要そうなことを纏めてみた Matzさんが話していた内容 プログラミング…

ソフトウェアの品質とはなにか

ソフトウェアの品質 オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプトの第1章のまとめです。 工学の目的は品質である。したがって、ソフトウェア工学は、品質の高いソフトウェアの生産を意味する。 ソフトウェアにおける品質には2種類ある。 内的品質要因 コン…

「あなたのなりたい姿はなんですか?」に答えられますか。

この記事は、Speee Advent Calendar 2018の12月12日の記事です。 「あなたのなりたい姿はなんですか?」 と聞かれることありませんか? 私が務めている会社では、ある期間に1度、個人の目標設定を行う機会があります。 そこで、1on1などを通じて「あなたのな…

Slackでヘタクソな日本語/英語の校正をしてくれる「Botlint」を作ってる

この記事はSpeee Advent Calendar 2017 17日目の記事です。 前日は@yoppiによる「Amazon ECS上のタスクをGolangで操作する」でした。 次回は@mncによる「Webアプリケーションのパフォーマンス改善について」です。お楽しみに! 年の瀬12月、皆様はいかがお過…

ArduinoUnoとXBeeとMac... Mac版のX-CTUを使って設定しちゃおう

年の瀬、いかがお過ごしでしょうか。今回は、ArduinoUnoとXBeeを使って、この動画のような動きを行う(きっと)最速の構築方法をお教えします。

OS X Mavericksで、デュアルディスプレイが便利になった

MacでデュアルディスプレイするときのイライラがMavericksにすると解決します!

株式会社Abejaさまのインターンにイッターン

インターン終了から時間が経ってしまいましたが、残します。

HP ProLiant ML310e Gen8にCentOSをインストールして、動かす最速の方法。

大学の授業で、HPのProLiant ML320e Gen8にCentOSをインストールする機会があったので、メモ。