という、話だったそうじゃ

ニュートラルに生きるWebエンジニアの日記

「あなたのなりたい姿はなんですか?」に答えられますか。

この記事は、Speee Advent Calendar 2018の12月12日の記事です。


「あなたのなりたい姿はなんですか?」

と聞かれることありませんか?

私が務めている会社では、ある期間に1度、個人の目標設定を行う機会があります。 そこで、1on1などを通じて「あなたのなりたい姿はなんですか?」ということを聞かれます。 問いに答え、私なりの なりたい姿 を定義して、会社の目標の設定をしていくわけです。


過去を振り返ると、今まで色々な なりたい姿 を定義してきました。(今見ると、色々突っ込みたくなる)

  • デザイナー的視点を持てるエンジニアになる
  • 業務の効率化を行ない、自身の技術スキル向上を行う
  • すごいOSSプロジェクトを作って、エンジニアとしてのプレゼンスを高める

...などですね。

さて、ここ数年で私のなりたい姿は一体何度変化したことでしょうか。もはや数えることが困難です。それぐらいたくさん変化しました。 「なぜか私はなりたい姿がブレる」ということを、常々感じでいました。それは目標設定の度に感じていました。なので、「あなたのなりたい姿はなんですか?」という問いに対して、どうしても「どうせまたズレるしな...」という、ネガティブな感情がありました。「今回はどんな なりたい姿 を定義すれば良いのか...。」


この問題のブレークスルーは一瞬で訪れました。 目標設定が始まり、色々な方と一緒に目標設定を揉んでいただいている中で、思わず、

「ぶっちゃけたところ、今までOKRとか、個人目標とかを立てて来て、一回もしっくり来たことがない。もはや何のためにやるか分からず、困っている。どのようにすれば私は目標設定ができるようになりますか?」と。

すると

「目標設定はね。binoさん、あなた自身のためにある。あなたの将来のなりたい姿と、今やっている仕事が連動していなければ、つらいでしょう?」(一字一句は違う)と。

今までも同じく「目標設定は自分自身のためにある」ことを認識していたつもりです。しかし、この場でお答え頂いたことは、特に素直に受け入れることができました。 チームや会社に対する 心理的安全 が、今までよりも高い状態となっているため、素直に受け入れることができたかもしれません。こんな質問を素直に行えることは本当にありがたいことだなぁと思います。


私がこの話を素直に受け入れることで、目標設定に対して「 もっと自由に設定しても良いんだ 」ということ心の変化が起きました。

もっと自由に設定してもいいとは、 会社やチームのために自分がどう動けるか という思考の流れから目標を設定するのではなく、 自分が本当になりたい姿からブレイクダウンして、会社で働くメンバとして、チームのメンバとしての目標を設定することができることに気づいた ということです。


つまり、今まで必死に定義してきた「 なりたい姿 」とは、確かにその時点ではなりたい姿ではあるが、 組織にも個人にも利益を享受できる状態でなければならない という無意識な思考が働いていることで、内発的なモチベーションによって自分自身の行動を目標に向けて変化させることが難しい状態だったのだと思います。

すみません。分かりづらいですよね。

つまり、

個人の目標は「みんながハッピーになる目標を設定しておくことで、自分も個力の増強につながるし、みんなも嬉しいじゃん」

ではなく、

「俺はこんな生き方をしたいんだ。この組織、このチームではこの生き方に近づくために何を行動できるんだろう」

という思考の流れで個人の目標を設定すればいいのです。 また別の言い方をすると、 「 個人の目標の設定とは、誰にも影響を受けない最も自由度高く行うことができる目標の設定である。 」ということです。


すると、どういう事が起きるでしょうか。

この考え方を知った上で行う目標設定は、 もはやネガティブな印象は存在しません 。なぜなら、 自分のなりたい姿を見つけられて、しかもそれに前進するための計画を立てるため です。こんなに楽しいことは無いですね。なので、私は気持ちが楽になりました。「 個人目標って自分を成長せるためのツール 」なのです。

次に、「私が本当になりたい姿とはなんだろう」と考え始めます。これが難しいです。私はどんな人間になりたいのか。3年後、5年後、10年後の姿を考えてみてくださいってこんなに考えるのが楽しいことなのかと。

ちなみに私は、この発見は 非常に可搬性のある思想を発見した と思っています。 齢を重ね、いくつになっても使える思想です。なので、この事実にもっと早く気づいておけばよかったと悔やむことはありません。「このコトを発見できて、人生儲けもん」だなぐらいです。

本題に戻ります。「私が本当になりたい姿とはなんだろう」と考えてもすぐに出てきません。しかし、誰でも楽しく考えられるはずです。そこにノウハウなどは無い気がしていて、「 ただあなたの好きなことってなんですか? 」と聞かれているだけです。(今までも同じことを聞かれていたが、考え方が変わったので今までとは別の思考で考えを巡らせることができます)

とはいえ、出ないです。もし難しいと感じられている方は、なにか相談できる人に相談するのが良いです。私は道を歩いてるとき、友達と会話してるとき、仕事に没頭しているときも、ふと「これは私のやりたいことかもしれない」と思いつくことがあるので、付箋にメモったりメモ帳にメモったりしてます。


ちなみに私のなりたい姿は「 三度の飯より楽しいことをやり続ける 」 ことです。具体的なものはまだ見つかってないです。「フロントエンドの○○を極める」とかはまだないです。でも、楽しいことをやり続けるようにしたい。おそらく、言葉にできていないだけな気がしています。もうあるけど、言葉にできていないだけということです。


「なりたい姿」が定義できている事自体が、組織にどんな影響を与えるでしょうか。それは、チームの足並みを揃えられることだと思っています。

チームのOKR。Objectiveとは本来「 チームメンバがみんなワクワクすること 」を設定するべきです。チームメンバの各々が、 個人目標というツールを使って「なりたい姿」を定義していれば 、 チームメンバ全員がワクワクするOKRを設定しやすくなります。実例として、あるプロジェクトでチームOKRを設定するとき、「なりたい姿」をチームメンバ全員が披露し、そこからプロジェクトの方向性とOKRのObjectiveを設定することがありました。個人の利害とチームの利害の一致が、すぐに行うことができたわけです。なので、大変効率よく、そして質の高いOを設定できたと思っています。

f:id:bino98ty:20181210173746p:plain

「なりたい姿」を定義する個人目標とどうやって組織と協調していくか。それをまとめてみた図です。如何でしょうか。イメージは湧いていただけましたでしょうか。

この記事が、どなたかの悩みの解消に一役買うことが出来れば大変嬉しいです。明日の12月13日は、 @kawakubox さんです。よろしくお願いします!